IllustratorとPhotoshop
IllustratorとPhotoshopの使い分け
IllustratorとPhotoshopといえば、数々のソフトウェアを作っているAdobe社製品のツートップといって過言ではありません。
どちらも絵に関わるソフトウェアということもあって、このIllustratorとPhotoshop、いったい何が違うのか?と聞かれることがしばしばあります。
両者の違いをしっかり理解し、IllustratorとPhotoshopを適切に使い分けられるようになりましょう。
Photoshop
そもそもPhotoshopとは
“Photoshop”を直訳すると「写真屋さん」の意味になる通り、そもそもPhotoshopは「写真を修整・加工するためのソフトウェア」です。
主たる機能は、取り込んだ写真(画像)に対して
明るさ・コントラスト・色合いを調整する
必要な部分だけを切りだす(トリミング)・切り抜いて合成する
その他フィルタ加工などの特殊処理を施す
です
Photoshopはこの用途に特化したプロフェッショナル向けツールとして進化を続け、いわゆる「プロフェッショナル向けお絵かきツール」のスタンダードとしても使われるようになりました。
Photoshopのみを使って作品を制作しているプロの漫画家も多数います。
Illustrator
そもそもIllustratorとは
“Illustrator”を直訳すると「イラストレータ・イラスト作家」の意味になります。画家の直訳である”Artist”や”Painter”と違い、”Illustrator”というと、「デザイン」のニュアンスを含みます。
主たる機能は、
比較的単純な線で作られた部品を組み合わせ、イラストを作成する
個別に作り込んだ部品(画像や文字)を貼り込んでデザインする
です。
おわりに
IllustratorとPhotoshopは、どちらが良い・悪いというわけではなく、それぞれの個性を保ちながら発展してきました。
最近は互いの機能を取り入れたりもしていますが、やはり適材適所で使い分けるようにしたいですね
Your Message